第64回関西油化学講習会(油技術講座)のご案内 |
front-newsの記事一覧
✅日本油化学会賞等公募(8/31)
第58回日本油化学会令和5(2023)年度受賞候補者を推薦ください。
1 賞の対象:油化学及びこれに関連する学問,技術に著しい貢献のあった者とする。
2 賞の種類:学会賞等の種類はつぎのいずれかに該当するものとする。
(1)学 会 賞
油化学または油化学工業に顕著な貢献のあった研究成果で,会誌に原著論文を5 編以上発表していること。ただし,推薦締切日現在において印刷中の論文を含むことはさしつかえない。副賞10 万円。
(2)工業技術賞
油化学工業に関連する研究または発明で,顕著な技術的成果をあげた者。ただし,関連論文(報文, ノート,速報)を会誌に1 件以上発表していること。なお,特許出願・公告及び登録成立の有無,工業化実績も選考の重要な判断材料とする。副賞5 万円。
(3)進 歩 賞
優秀な研究成果を会誌に原著論文として発表し,2023 年4 月1 日現在において満40 才に達していない者。なお,その研究成果は未完成のものであってもよい。副賞5 万円。
詳しくは>こちらをご覧ください。
✅石鹸洗剤工業会・研究助成(8/31)
油脂、及び石けん・洗剤の原料に関する 新規用途開発研究助成・2024年度研究助成者募集要項
1. 対象研究
1)油脂製品、および油脂を原料とする製品(脂肪酸・グリセリン・アルコール・アミン等)の新規用途
開発研究(新規化学物質,新規応用研究)
2)油脂製品、および油脂を原料とする製品(脂肪酸・グリセリン・アルコール・アミン等)を出発原料
とした有用化学製品の開発研究
3)非食用油・非食用油糧作物(藻類など)から産油する技術など、原料油脂の新たなる調達方法や新規
生産技術に関する研究
4)油脂製造プロセスにおける、脱炭素・SDGsなどに寄与する研究
5)CO2 の吸収・貯蔵に資する油糧作物・藻類とその生産プロセス、用途開発の研究、CO2 の変換効率の高
い油糧作物・藻類等の研究
2. 対象者(応募資格)
国内の大学,高専又は公的研究機関等に所属する研究者。
研究グループの一員の場合は主体的な研究者に限ります。所属機関責任者の承認を必要とします。
一度本助成を受けられた研究者の応募も受け付けます。
3.助成金額と件数
助成金額は1 件50 万円,2件を上限とします日
詳細と応募方法>こちらをご覧ください。
✅成蹊大学理工学部専任教員 募集(9/29締)
職 種:大学教授または大学准教授または大学講師
専門分野:脂質あるいはタンパク質を中心とした広い意味での生物化学分野
応募締め切り:2023年9月29日(金)(必着)
採用予定日:2024 年 4 月 1 日(月)
✅JOS 最新号Issue 5 を公開(5/8)
Curent Issue
2023 Volume 72 Issue 5
✅令和4年度の表彰者を紹介します(4/25)
功績賞、学会賞、工業技術賞、進歩賞、女性科学者奨励賞、JOSエディタ-賞、JOSインパクト賞、JOSベストオ-サ-賞、オレオサイエンス賞の受賞者を紹介します。
学会賞、工業技術賞、進歩賞は年会にて受賞講演を開催します。