✅加工油脂栄養栄養研究会(12/1)

健康に及ぼすトランス脂肪酸の影響に関連する講演会を研究会会員向けに長年に渡り行っています。
本年度は日本油化学会会員の参加も受け付けることと致しましたので、ご興味のある会員はご参加頂きたくお願い申し上げます。

方式:会場(対面)あるいはオンライン
主 催:加工油脂栄養研究会
日 時:令和7年12月1日(月)13:00〜17:00(会場またはZoomでのオンライン参加)
会 場:油脂工業会館9階会議室(〒103-0027東京都中央区日本橋3-13-11)(アクセスマップ参照)
講演会:13:00~17:00(敬称略)
1. 調理過程からみる不飽和脂肪酸のトランス異性化 ~食品硫黄化合物の関与とその制御~
株式会社ニッスイ中央研究所 小尾 純志
2. 飽和脂肪酸栄養の最近の動向
東京海洋大学監事 お茶の水女子大学名誉教授 藤原 葉子 -休憩-
3.加工油脂を巡る最近の話題
東北大学大学院農学研究科 東北大学名誉教授 池田 郁男

詳細と申込みはこちら>https://jocs.jp/wp-content/uploads/加工油脂栄養研究会.pdf

✅岡野会長 新年のご挨拶(25/1/1)

新年,明けましておめでとうございます。2024 年は会長就任時に最重要タスクとして掲げさせていただきました「未来と向き合う」取り組みの一環として,後藤副会長および事務局とともに,約10社の法人会員企業様と面談させていただきました。直接対話を通して感じた油化学の未来についてご意見を伺う機会をいただきました >続きはこちら。

Happy New Year! In alignment with our efforts to “face the future”, which was set as our top priority when I took office as the chairman in 2024, I have convened with approximately 10 corporate member companies, together with Vice Chairman Goto and the secretariat, and we asked for the opinions of corporate member companies, who are important stakeholders, to deepen their understanding  of the current situation and build a win-win relationship for the future >read more.

✅第63回年会@信州大学(25/9/3-5)

◆会 期: 2025/9/3(水)~5(金)
◆会 場: 信州大学 長野(工学)キャンパス >アクセス
◆募 集:
   1. Select Lectures  募集期間2025/1~4予定>こちらから応募ください  >前回参考資料
   2. 一般講演  口頭およびポスタ-の募集期間2025/4~6予定
◆実行委員長: 酒井俊郎(信州大学)

 

✅基準油脂分析試験法2024年版発刊

平素より,基準油脂分析試験法をご活用いただき,誠にありがとうございます。

基準油脂分析試験法は,2018年に, 2013年版を増補した第2版を発刊して更に5年が経ち,この間に新試験法2項目を制定しました。そこで, これらを増補した第3版を発刊することとしました。また,抜粋英語版につきましても,6項目を増補した第3版を発刊しました。

増補内容の詳細と申込み方法は>こちらをご覧ください。
皆様のお役に立てれば大変幸いです。

なお試験法に関する技術的なご質問は>こちらから受け付けております。お気軽にお尋ねください。これまでに頂いたご質問FAQへの回答は>こちらで公開しております。併せてご活用ください。

また,油脂と脂質に関する試験法の開発状況や,分析法のトピック等の情報を,>当学会の規格試験法委員会websiteで発信しております。ご注目下さい。

令和6年5月 規格試験法委員会