東海支部 油化学セミナー2023
開催日時:令和5年6月14日(水)13:00~
参加費:普通会員・法人会員・協賛団体会員: 10,000円,学校・官公庁: 5,000円, 会員外: 14,000円(事前振込のみ)
講演内容:食品や生体中の様々な脂質成分の機能解析が行われています.それには個々の脂質の分析技術が重要です.本セミナーでは,4 名の講師をお招きして脂質の機能や体内動態,関連する分析技術の研究事例をご紹介いただきます.オンラインのため遠方の方も参加し易くなっております.
東海支部 油化学セミナー2023
開催日時:令和5年6月14日(水)13:00~
参加費:普通会員・法人会員・協賛団体会員: 10,000円,学校・官公庁: 5,000円, 会員外: 14,000円(事前振込のみ)
講演内容:食品や生体中の様々な脂質成分の機能解析が行われています.それには個々の脂質の分析技術が重要です.本セミナーでは,4 名の講師をお招きして脂質の機能や体内動態,関連する分析技術の研究事例をご紹介いただきます.オンラインのため遠方の方も参加し易くなっております.
・ライブ講演 ・・開講初日6月5日(月)13:00~17:20
各講座の基本となる基礎講座1,4と製品価値設計のための物性評価技術を解説する講演10の講師を会場に招き講演頂き、
質問と名刺交換ができる時間を設けます。会場にお越しになれない方には講演の様子をZoomで同時配信します。
・オンデマンド講演 ・・6月5日(月)~18日(日)の2週間
上記3講演に加えて,残り7講演は説明音声つき講演ビデオを好きな時間に繰り返しオンデマンドで視聴頂きます。質問は
開期中にチャットで可能です。お気軽にお寄せください。
開催日時:令和5年5月30日(火)13:00~14:20
参加費:MC会員と学生無料, 日本油化学会員1,000円,その他2,000円
講演内容:最先端プロテオミクスの概要と独自の資料調製技術が拓くペプチドホルモン研究の新展開
講演者:小寺 義男
北里大学 理学部 生命物理学研究室・教授
付属疾患プロテオミクスセンタ-・センタ-長
日本プロテオ-ム学会・会長
今年度より「オレオサイエンス」誌の編集委員長に就任しました,資生堂の関根です。
私が本誌の編集委員になったのは2006 年,今から16年も前のことです。研究員として過ごしてきた社会人人生の半分以上の年月を,オレオサイエンスに関わってきたことになります。振り返ってみると,編集委員になったことで自分の人生を左右するような様々な出会いがあり,企業の中だけでの研究では体験しえない,貴重な経験を数多くさせて頂きました。中でも2012 年夏に,慶応大学で実施した「オレオサイエンスフェア」の企画・準備では,同業他社の研究員同士が一つの目標に向かって作業した「忘れられない夏」として深く記憶に残っています。また編集という活動に興味が湧いたことで,プライベートでも小学校と高校のPTA 活動で,広報委員として合わせて3 年間,PTA 紙の編集に携わりました。もちろん学会誌とは全く違うジャンルですが,興味を持ってもらえる紙面を考えながら作るのは楽しい作業でした。私にとってオレオサイエンス編集委員の活動は,知識だけでなく社会の幅を広げるための大切な糧になっています。
オレオサイエンス誌に話を戻します。本誌は日本油化学会の情報誌として,会員の皆さまに有益な情報を提供するとともに会員間の情報交換を促進する役割を担っています。英文誌の「Journal of Oleo Science」とともに日本油化学会の活性化と発展の鍵を握っていることは言うまでもありません。
オレオサイエンス誌の内容について少しご説明します。「特集」には,様々な専門性を持つ編集委員がピックアップし,編集委員会で承認されたテーマに沿って,その分野の第一人者の先生方にご寄稿頂いた論文を掲載しています。主に界面・油脂の分野から幅広く題材を集め,企業の方にもアカデミアの方にも面白く読んで頂けるよう心がけています。「Topics in Oleo Science」では,特集以外で読者の皆さまに関心が高そうなトピックを単発で掲載しています。「油脂関連情報」では,油脂に関連する規制など世界各国の情報を掲載しています。「会員のひろば」はその名の通り会員の方の情報交換のひろばですので,広くご寄稿をお待ちしています。「若手研究者紹介」は,概ね40 歳以下の会員の方の研究を紹介するコーナーです。自薦他薦問いませんので,思い当たる方がいらっしゃる場合は,是非編集委員会にお知らせください。「研究室紹介」では,学会員の先生方の研究室をご紹介しており,こちらも随時募集中です。「会告記事」は日本油化学会関連のセミナーや学会の情報を掲載しています。9 月の年会のプログラムは,例年8 月号に掲載されます。また今年から,2014~5 年に連載し好評を博しました「油脂・界面 基礎講座」を新訂して,順次掲載しています。隅々まで充実した内容になっておりますので,お楽しみ頂けると嬉しいです。
2019 年から,冊子体のオレオサイエンス誌に特集企画の論文が掲載されると,その論文は直ちにJ-STAGEへ収載され,だれでも無料で読めるようになりました。J-STAGE へのタイムラグなしでの論文収載については,その是非を編集委員会でも長く議論してまいりましたが,日本以外からのアクセスも年々増えてきていることから,広く読んで頂くことが本誌のグローバル化やインパクト向上につながり,ひいては学会全体のレベルの底上げになると考えました。実際,全文PDF のダウンロード(閲覧)数は,2019 年9 月までは月2 万件程度,タイムラグなしでの論文収載を開始した10 月号以降は月3 万~4 万件程度に大幅に増加しています。会員の皆さまには,特集・総説以外の情報を含む冊子での配布という大きな特典がございますので,引き続きご愛読のほどよろしくお願いします。
オレオサイエンスをもっと皆さまに知って頂き,楽しく読んで知識を広げて頂くために今年も様々な特集企画をご用意していきます。近年はネットを通じて学会にアクセスする方が多いため,オレオサイエンスのホームページを新しく,見やすく生まれ変わらせます。学会誌のアピールのためにもネットを通じた外部への情報発信は必要不可欠と考え,事務局のお力も借りて,近い将来にはTwitter での配信も予定していますので,どうぞご期待ください。
引き続き,魅力ある「オレオサイエンス」誌づくりと油化学会の発展に全力で取り組んでいく所存です。会員の皆さまには,ご寄稿のお願いをさせて頂くこともあるかと思いますが,皆さまの素晴らしい研究を知って頂く機会ととらえ,お引き受け頂けると幸いです。どうぞよろしくお願いします。
(2022年11月)
“ あぶらの化学 ” ~ 日本油化学会に所属する研究者から研究紹介します ~
毎日の生活に欠かせない多くの製品には,油化学に関連する技術が多数使用されています。とくに,洗剤や化粧品,食品や飲料などのさまざまな分野に油化学研究が貢献しています。本シンポジウムでは,日本油化学会でご活躍の3名の講師の方にご講演いただき,油化学に関する研究のおもしろさや最新技術などをご紹介いただきます。将来,油化学の分野で研究してみたい高校生や高専生はもちろん,大学生や一般の多くの方のご参加をお待ちしております。
主 催 公益社団法人 日本油化学会 関西支部
共 催 一般財団法人 油脂工業会館
日 時 2022年12月26日(月)14時00分 ~ 16時20分
会 場 大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー2階 セミナー室204
WCOS2022の発表の中から関東支部で選抜した支部所属の若手研究者による優秀な発表を集め、若手研究者奨励賞を授与します。
セミナ-ではWCOSでの発表を講演時間約1時間に拡大して受賞講演をしていただきます。じっくり聴ける企画となっています。
日 時 :令和4 年12 月26 日(月)13:10~17:00
開催方法:Zoom