✅食をめぐる研究開発の最前線(12/12)

第66回関西油化学講習会(油技術講座)

主題:食をめぐる研究開発の最前線

主 催  (公社)日本油化学会関西支部
日 時   2025年12月12日(金)9時30分~17時25分
会 場  大阪産業技術研究所 森之宮センター(〒536-8553 大阪市城東区森之宮1-6-50)

>>プログラムの詳細、参加費、申し込みはこちら

✅基準油脂分析試験法セミナ-(11/20)

第24回基準油脂分析試験法セミナー

油脂や食品の分析法の基礎を理解し、更なるステップアップを目指す研究者のみなさまにお薦めするセミナーです。製品の品質や機能を支える分析法、実際の開発の現場で使えるトピックスを、各分野の第一線でご活躍中の講師の方々にご講演いただきます。講演当日は直接講師の先生にご質問いただける時間も設けます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

主  催  公益社団法人 日本油化学会 規格試験法委員会
日  程  2025年11月20日(木)
方  式  会場対面講演
※オンライン(Zoom)での参加も可能です
※講演の録画は11月21日(金)~12月5日(金)まで視聴できます。
会  場  油脂工業会館9階会議室(東京都中央区日本橋3-13-11)

>>プログラムと申し込みはこちら

✅サスティナブル社会の実現に貢献する油化学(11/20)

油化学関連シンポジウム in ⾦沢
〜サスティナブル社会の実現に貢献する油化学〜

油化学分野を⽀える物質・材料は化⽯燃料を中⼼とした様々な炭素源を原料としてきましたが、サスティナブル社会の実現を⾒据え、⾃然に学ぶ材料設計、未利⽤資源を⽣かしたカーボンニュートラル、CO2 を炭素源とするカーボンリサイクルの推進がますます重要になっています。そこで今回は3 名の講師からこれらに関する講演をいただくとともに、気軽な雰囲気で講師と語り合う懇談会をプログラムに加えました。晩秋の⾦沢の地で皆様と議論できる機会となることを楽しみにしています。

主  催:公益社団法⼈ ⽇本油化学会 関⻄⽀部
共  催:⼀般財団法⼈ 油脂⼯業会館
⽇  時:2025 年11 ⽉20 ⽇(⽊)14:00
会  場:⾦沢⼤学⾃然科学講義等 1 階ワークショップ1教室(〒920-1192 石川県金沢市角間町)
参加費:⼀般1,000 円、学⽣ 無料 定員40 名

プログラムと申し込み >>こちらから

※申込み締切り11/3(月)

✅洗浄に関するシンポジウム(11/17-18)

第57回洗浄に関するシンポジウム

主 催 日本油化学会 洗浄・洗剤部会
日 時 2025年11月17日(月)~ 18日(火)
会 場 大阪科学技術センター 8階大ホール

参加申込〆切 2025年11月7日(金)
プログラム概要・参加費等詳細は>こちら
参加申込は>こちら

✅フレッシュマンOSAKA油脂と脂質(10/29,30)

<対面基礎講座>日本油化学会フレッシュマンセミナーOSAKA(2025)

主題:油脂と脂質

主   催   公益社団法人 日本油化学会 関西支部
共   催  一般財団法人 油脂工業会館
日    時  令和7年10月29日(水)~ 30日(木)
会       場  大阪産業技術研究所 森之宮センター  (旧大阪市立工業研究所)

>>詳細プログラム・参加費・申込みはこちら

✅フレッシュマン界面と界面活性剤(10/13-11/9)

第26回 日本油化学会フレッシュマンセミナー

― 界面と界面活性剤 ―

日本油化学会編 『界面と界面活性剤』 掲載の講座を一気に解説します。各講座の要点を1講座60分にまとめ11講座で構成し、28日間繰り返し視聴できます。

            • 主 催 公益社団法人 日本油化学会
            • 会 期    2025年10月13日(月)~11月9日(日)
            • 方 式
              ・オンデマンド講演 ・・10月13日(月)~11月9日(日)の4週間、自由に視聴可能
              ・ライブ講演 ・・開講1週間後の10月20日(月)9:00~15:30
              油脂工業会館大会議室(東京都中央区日本橋3-13-11)での対面受講かZoom同時配信を受講いただけます。
            • 詳細と申込み>こちらからお願いします