北本会長の 新年のご挨拶;❝コロナ❞ 被を転じて福となす を掲載しました。
英語版はこちら>2022 New Year’s Greetings; Covid-19 Disaster Turns Misfortune into Fortune
当会のビジョン「生活に密着した科学や技術を扱う人々がオープンな雰囲気で行き交う当会は,新しい日常に資するサイエンス,製品・サービスの創造の起点になり得る」をかなえて,2022年も皆様にとって素晴らしい年になることを,お祈りいたします。
北本会長の 新年のご挨拶;❝コロナ❞ 被を転じて福となす を掲載しました。
英語版はこちら>2022 New Year’s Greetings; Covid-19 Disaster Turns Misfortune into Fortune
当会のビジョン「生活に密着した科学や技術を扱う人々がオープンな雰囲気で行き交う当会は,新しい日常に資するサイエンス,製品・サービスの創造の起点になり得る」をかなえて,2022年も皆様にとって素晴らしい年になることを,お祈りいたします。
日 時 :2022年1月7日(金) 10:00 ~ 8日(土) 12:00 (申し込み状況により変更あり)
開催方法:オンライン開催 @Zoom
招待講演: 檜垣勇次(大分大学 理工学部)
「両親水性ブロック共重合体の集積による水性秩序構造形成 」
秀野晃大(愛媛大学 社会連携推進機構 紙産業イノベーションセンター)
「産業用酵素を応用したセルロースナノファイバーの調製と改質」
参加費:教員3000円、学生無料
主 旨
日本油化学会のフレッシュマンセミナー等で油脂の基礎を学ばれ、そして製品開発に携わり、生じた疑問がそのままになっている中堅研究員・若手リーダーにおすすめする講座です。「油脂」にかかわる製品の研究・開発に役立つ考え方、ヒント、知識を提供するために、オレオサイエンスの分野でご活躍中の8名の講師による講演をご提供します。今お困りの疑問を解消してステップアップしませんか?皆様のご参加を心よりお待ちしています。
開催方法
・講 演:説明音声つき講演ビデオをお好きな時間に視聴頂くオン・デマンド配信で行います。
視聴期間は11月12日(金)~26日(金)の15日間。視聴中にチャットで質問を投稿できます。
・質 疑:会期最終日11月26日(金)10:00~14:30にZoomブレイクアウトルームを活用し、講師毎の部屋に分かれて講師と直接対話しながら気軽に質問できる場をご提供します。チャットで頂いたご質問に対する解説を中心に行う予定です。
油脂類の自然発火にご注意ください
日時:2021年12月1日(水)午後3時から5時
開催方式:対面講演(油脂工業会館9F)とライブ(Zoom)で放映配信(定員70名)
参加費:MC会員および学生無料、日本油化学会会員1000円、その他2000円