追 悼
名誉会員 故 渡辺昭一郎氏 A-1
渡辺昭一郎先生を偲んで 内堀 毅 A-2
名誉会員 故 佐々木恒孝氏 A-3
佐々木恒孝先生を偲んで 清宮 懋 A-4

巻 頭 言
日本油化学会と科学者の責任 島﨑弘幸 p.1
チョコレートのロマンティックサイエンス 佐藤清隆 p.61
忘れられた宿題的研究 安達修二 p.93
がんばれ,にっぽん 小嶋照久 p.125
学会におけるプレゼンテーションの進歩 小山内州一 p.155
平成22年度日本油化学会第49回年会へのお誘い 高橋是太郎 p.199
「任期付き研究者の叫び」から聞こえてくるもの 寺尾純二 p.253
「ポルフィリン,ナノそしてバイオ」との出会い 湯浅 真 p.277
油化学の可能性 宮下和夫 p.315
変化が求められる時代の学会運営 木村 朝 p.349
脂質酸化のパラダイムシフト 二木鋭雄 p.413
アロマセラピーの世界へ 佐藤和恵 p.451

表 彰
日本油化学会新名誉会員 二木 鋭雄氏 島﨑弘幸 p.156
日本油化学会功績賞 太田昌男氏 島﨑弘幸 p.157
日本油化学会功績賞 佐藤和恵氏 島﨑弘幸 p.158
第1回日本油化学会女性科学者奨励賞 高橋美奈子氏 島﨑弘幸 p.159
第44回日本油化学会学会賞 原 節子氏 p.160
第44回日本油化学会進歩賞 井村知弘氏 p.161

学会賞受賞論文
天然油脂の品質管理と有効活用に関する研究 原 節子 p.453

進歩賞受賞論文
天然両親媒性物質が形成するコロイド次元分子集合体の調製とその応用に関する研究 井村知弘 p.461

オレオマテリアル部会賞受賞論文
オレオマテリアル部会企画特集「2009年オレオマテリアル賞受賞論文」の企画にあたって 鹿子木宏之 p.126
高撥水性あるいは高親水性を示す有機―無機複合材料の開発 黒田章裕 p.127
高度なESR技法を用いた脂質構造とダイナミクスの研究 中川公一 p.133

受賞の挨拶
13th Journal of Oleo Science Editors’ Award 受賞によせて
財満信宏・早坂孝宏・井上菜穂子・瀬藤光利 p.291
Impression on Winning the 13th JOS Editor’s Award
P. Khuwijitjaru・T. Yuenyong・R. Pongsawatmanit・安達修二 p.292
Commentary by the Winner of the 5th Journal of Oleo Science Impact Award
D. Edward Barre p.293
5th Journal of Oleo Science Impact Award 受賞によせて
森田友岳・小西正朗・福岡徳馬・井村知弘・山本周平・北川 優・曽我部敦・北本 大 p.294
1st J. Oleo Sci. Award for Best Author受賞によせて
藤谷貫剛 p.295
第10回オレオサイエンス賞受賞によせて:
鈴木 徹 p.296
河合武司 p.297
白土明子・中西義信 p.298

学会情報
生体触媒生体工学国際会議ISBBに出席して 小杉佳次 p.143
平成21年度油脂優秀論文表彰式 下野弘人 p.163
第57回日本実験動物学会総会に参加して 白井展也 p.331
オレオゴン州立大学留学記 – コヴァリスとアストリアでの6年間 – 岡田朋子 p.431
日本脂質栄養学会第19回大会に参加して 白井展也 p.434
第49回年会特別講演と受賞講演を拝聴して 島田裕司 p.478
第49回年会第10回油脂優秀論文賞受賞講演会に参加して 仲川清隆 p.479
第49回年会日台シンポジウムと教育講演への雑感 宮下和夫 p.479
第49回年会第2回オレオマテリアルシンポジウムを振り返って 木田敏之 p.480
第49回年会界面科学 (B会場) に参加して 懸橋理枝 p.481
第49回年会界面科学 (C会場) に参加して 酒井秀樹 p.481
第49回年会食品科学 (D会場) に参加して 都築和香子 p.482
第49回年会生化学・バイオテクノロジー (E会場) に参加して 永尾寿浩 p.482
第49回年会環境化学・資源化学 (E会場) 参加報告 福岡徳馬 p.483
第49回年会分析化学 (F会場) 参加報告 財満信宏 p.484
第49回日本油化学会年会油脂・脂質科学 (G会場) 参加記 後藤直宏 p.484
日本油化学会第49回年回に参加して 白井展也 p.485
第49回年会懇親会に参加して 鎌田正純 p.486

特集序言と総説論文
オレオナノサイエンス部会特集「ナノDDS」の企画と編集にあたって 牧野公子・大島広行 p.8
新規抗原デリバリーシステムを用いた多価性がんワクチン 珠玖 洋 p.9
臨床応用されているがん領域でのドラッグデリバリー技術 馬場一彦 p.15
高分子ミセルの抗がん剤とタンパク質への応用 加藤泰己 p.19
がん治療とDDS 松村保広 p.25
リポソームテクノロジーを基盤とするDDSの構築 丸山一雄 p.31
東海支部企画特集「平成21年度油化学講演会―界面科学の実践的展開」総説の企画に あたって 高倉克人 p.96
植物油製造副産物からの複合脂質の製造と利用(レシチン・グルコシルセラミド を中心に) 園 良治 p.97
乳化粒子径を制御する乳化技術 坂 貞徳 p.103
「各種非水溶液中での界面活性剤の自己組織挙動」の企画と編集にあたって 酒井秀樹 p.166
超臨界二酸化炭素中での界面活性剤の自己組織化挙動 鷺坂将伸・吉澤 篤・大竹 勝人 p.167
イオン液体中で形成される界面活性剤の分子集合体 井上 亨 p.179
特集「油脂から創るバイオプラスチックの新展開」の企画にあたって 福岡徳馬 p.208
植物油脂を基盤とする高性能・高機能バイオベースポリマーの開発 辻本 敬・宇山 浩 p.209
植物油を原料とする微生物産生ポリエステル 藤木哲也・三木康弘・松本圭司 p.215
ヒマシ油から作るポリアミド(ナイロン) 安田真穂・宮保 淳 p.221
「水に対する“濡れ性”制御の可能性」の企画にあたって 高田陽一 p.278
界面張力と表面間力による濡れ状態の分類とその濡れ-非濡れ転移への応用 松原弘樹・荒殿 誠 p.279
微粒子による空気-液体分散系の安定化 村上 良 p.285
特集「マイクロバブル利用の最前線」の企画と編集にあたって 三宅深雪・竹内祥訓 p.316
マイクロバブルの基礎と最近の展開 高木 周 p.317
多岐にわたる分野へのマイクロバブル応用技術 寺坂宏一 p.323
特集「脂肪と肥満」の企画と編集にあたって 日比野英彦 p.350
肥満における遺伝子解析の臨床応用 常川勝彦・村上正巳 p.351
脂肪毒性とメタボリックシンドロームを再校する 加隈哲也 p.359
飽和・不飽和脂肪酸と肥満・動脈硬化性疾患 浅原(佐藤)哲子 p.365
脂質栄養と肥満 藤沢由美子 p.371
脳の生理学から見た脂質と肥満 成清公弥・粟生修司 p.375
日本人の脂肪摂取と肥満 田中幸久・岡野 淳・関根一則・野村 蘭・湯浅麻奈美・米久保明得・清水精一 p.383
多形超分子材料の開発 – ソフトおよびハードマテリアル – 中西尚志 p.63
海洋に生息する腹足類・二枚貝類から見出された新規な非メチレン中断型脂肪酸の構造と多様性 川島英城 p.255
共役リノール酸(CLA)の生理機能と食品への応用 古馬一哲 p.415

解説-ここが知りたい!
オレオサイエンス新企画「解説―ここが知りたい!」を始めるにあたって 柳田晃良 p.162
食事コレステロールの多量摂取は危険か,安全化? 池田郁男 p.230
マイクロエマルションって小さなエマルション? 岡本 亨 p.300
非イオン界面活性剤の連続ミセル溶液相において,ミセル構造はどのように変化するか? 加藤 直 p.329
異所性脂肪とtwo hit hypothesis 柳田晃良 p.414
LDLコレステロールとは?その測定法の問題点と解決策は? 岡崎三代 p.471

会 務
平成22年度日本油化学会第49回年会へのお誘い 高橋是太郎 p.2
日本油化学会第48回年会 年会後記 山本 靖・平下恒久 p.4
第56回通常総会のご案内 p.94
平成22年度日本油化学会代議員 p.95
寄附金の御礼 p.121
第56回通常総会および懇親会報告 小出 操 p.201
平成22年度組織図・役員・委員・幹事 p.204
2101年油脂産業技術部会セミナー報告 納庄康晴 p.393
「油化学関連シンポジウムin徳島」実施報告 蔵本暢浩 p.394
ピークオイル後の低エネルギー社会に向けて:バイオマスエネルギーに期待する 荒木芳彦 p.423
日本油化学会 東海支部 油化学セミナー2010 実施報告 山本隆也 p.429
平成23年度代議員選任投票について p.476
関西支部第39回特別講演会報告 小野大助 p.477

学会事務局より
学会事務局より
日本油化学会ホームページの新着情報チェックのお願い pp.117, 141, 188
公益法人三法への対応について 清宮 章 p.203
第7回世界洗剤会議のお知らせ p.273

編集委員会より
オイルコーナーを会員の広場(仮称)に改称 p.153
Editors’ Award・Impact Award・Award for Best Author・オレオサイエンス賞決まる p.229

研究室紹介
日本大学生物資源科学部 食品生命学科 食品資源利用学研究室 竹永章生 p.41
近畿大学薬学部 医療薬学部 製剤学研究室 伊藤吉將 p.73
大阪大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 高分子材料化学領域 宇山 浩 p.111
立命館大学 生命科学部 生命科学科 情報生物学研究室 伊藤將弘 p.140
宮崎大学 農学部 海洋生物環境学科 マリンバイオ研究室 林 雅弘 p.186
大阪大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 分子創成化学講座 有機工業化学領域 明石研究室 木田敏之 p.233
東京理科大学 理学部 応用化学科/東京理科大学 大学院 総合化学研究科 総合化学専攻 大塚研究室 大塚英典 p.263
名古屋工業大学大学院 工学研究科 物質工学専攻 有機分野工学部 生命・物質工学科 生体材料プログラム 生体材料物性分野 猪股研究室 猪股克弘 p.302
静岡大学 工学部 物質工学科 環境保全工学研究室 佐古・岡島研究室 佐古 猛・岡島いづみ p.332
長岡技術科学大学 物質・材料系 高分子材料工学研究室 竹中克彦 p.395
島根大学総合理工学部物質化学科/大学院総合理工学研究科 笹井研究室 笹井 亮 p.435
静岡大学 農学部 応用生物化学科 天然物有機化学研究室 渡邊修治 p.488

Q & A
茶カテキンには, エネルギーとして脂肪を消費しやすくする効果があるそうですが, どのような研究に基づいているのでしょうか? 森 建太 p.42
何故チョコレートをたくさん食べるとニキビがでてくるのですか? 竹林伸太郎 p.74
体脂肪率が1日で2~3%変動するのですが, 測定原理を教えてください 亀谷 剛 p.112
整髪料でハードワックスとソフトワックスの成分の違いについて教えてください 川相哲也 p.142
オリーブオイルで作った手作り石けんを水で泡立てた時に, 他のオイル(パーム, ヤシ)の手作り石けんでは見られないネバつきがあるのはなぜですか? 三宅深雪 p.188
固形石けんと液体石けんを比較した場合のメリットとデメリットは何でしょう? 津田ひろ子 p.234
分子量が1000以上の物質は生体濃縮されにくいと文献で目にしたことがあるのですが, 生体濃縮されやすい脂溶性物質においてこれはどの程度あてはまるのでしょうか 近藤和也 p.264
メーク落としにはクレンジングオイルとその他のものがありますがどちらが良いのですか? 渡辺 啓 p.303
1000gのゴマ油を作るには, どれくらいのゴマが必要なのでしょうか? 亀谷 剛 p.333
油物(天ぷら, とんかつ)を食べて胃がもたれる場合は, 人間の代謝経路のどこに問題があるのでしょうか? (また, これは何かしらの治療で治るものなのでしょうか?) 山下貴稔 p.397

オイルコーナー
日本油化学会第48回年会に参加して 原 節子 p.43
日本油化学会第48回年会に参加して 高田陽一 p.44
正しいインセンティブによる酵素的脱ガムのすすめ 小杉佳治 p.45
シドニーISFに参加して 小山内州一 p.75
ISF第28回大会への参加とシドニー観光記 津久井隆行 p.76
ISF第28回大会に参加して(シドニーの街と大会の印象) 永井利治 p.77
The 3rd Asian Conference on Colloid & Interface Science (ACCIS2009)参加報告 酒井健一 p.79
研究には「時には気を抜くことも必要」 渡辺昭次 p.113

会員のひろば
お金の寿命 永井敏雄 p.189
名は体を表すカルボン酸の慣用名 渡辺昭次 p.334
身近な指示薬“アントシアニン” 渡辺昭次 p.437

資料&情報
歴史や文学に記載されている油脂 日比野英彦 p.235

求 人
東京海洋大学海洋科学部食品生産科学科助教公募 p.151
日本大学 理工学部 物質応用化学科 助教募集 p.396
岡山理科大学工学部 バイオ・応用化学科教授または准教授公募 p.489

書 評
トコトンやさしい界面活性剤の本 原 節子 p.499

会 告
第49回日本油化学会年会プログラム No.9 (1) – (37)

投稿規定
No.1, pp.(1) – (4)