主催セミナー

令和7年度第2回油化学セミナー

“もったいない”から始まるYokohama Food Love
~食品廃棄物の再資源化~


 

日 時:令和7年12月6日(土)13:00~16:30

会 場:神奈川大学 横浜キャンパス8号館8-15(予定)

定 員:100名

参加費:無料

主 催:公益社団法人日本油化学会関東支部

共 催:一般財団法人油脂工業会館、神奈川大学化学生命学部

詳細はこちら

プログラム(演題および講師)

12:30 開場(受付)

13:00 開会挨拶 岡本 専太郎 氏 神奈川大学 化学生命学部 学部長

13:05 権田 優 氏 横浜市 資源循環局 事業系廃棄物対策課
「横浜市の事業系食品廃棄物削減に向けた取組」

13:35 加藤 大誠 氏 株式会社Jバイオフードリサイクル 技術室
「食品廃棄物のバイオガス発電について」

14:20 村田 智志 氏 東京農工大学大学院 工学府 生命工学専攻
「ポンガミア由来SAFの社会実装プロジェクト ~ポンガミアの有用性と東京農工大学の取組~」

15:05 休憩

15:15 川村 出 氏 横浜国立大学大学院 工学研究院 機能の創生部門
「コーヒー粕からのホロセルロースナノファイバーの製造と利用」

16:00 野嶽 勇一 氏 神奈川大学 化学生命学部 生命機能学科
「泡盛の醸造とブランドマンゴーの栽培で生じる副産物の活用を目指して」

16:45 閉会挨拶 荒牧 賢治 氏 日本油化学会 関東支部長


参加申込みは以下のサイトからお願いします。
https://forms.gle/zUi7QtXho2Ck557i8
定員(100名)になりしだい申込受付を終了します。

セミナーに関するお問合せは、以下のメールにご連絡ください。
問合せ先:神奈川大学 山下 裕司
KUcosme(at-mark)outlook.jp
(※at-markを「@」にご変更ください)

関東支部では油化学情報の発信を目的として年3回の油化学セミナーを主催しております。

油化学セミナー 内容
第1回 油化学や油脂関連産業に関する最新トピックスをご提供します。
第2回 市民公開講座として、地域の方の生活に役立つ油化学をやさしくご案内します。
第3回 若手研究者奨励賞受賞記念講演会です。未来にはばたく若手研究者の最新の研究を講演をお届けします。

 

過去の関東支部油化学セミナー開催実績(平成25年以降)はこちらをご覧ください。

⇨ 主催セミナー開催実績