主催セミナー

令和7年度第1回油化学セミナー

資源枯渇を解決する未来素材


現代社会における資源枯渇問題は、私たちの未来にとって重要な課題です。本セミナーでは、「資源枯渇を解決する未来素材」をテーマに、藻類、油脂酵母や培養肉といった新たな素材の活用方法について、専門の先生方をお招きし、最新の研究成果をご紹介いただきます。社会実装の課題に加え、医療分野への応用についても視野に入れたトピックを取り上げ、これからの技術革新に向けた展望を考えます。どのように私たちの社会や生活に影響を与え、次世代に貢献するのか、みなさまと共に学び、議論できる貴重な機会です。未来の素材と技術について一緒に考える場としてご活用ください。

日 時:令和7年6月20日(金)13:00~17:30

会 場:油脂工業会館9階大会議室(東京都中央区日本橋3-13-11)

主 催:公益社団法人日本油化学会関東支部

詳細はこちら

プログラム(演題および講師)
講演① カカオショックと油脂物性の課題
広島大学名誉教授  佐藤 清隆 氏

 

講演② 微細藻類による油脂生産技術の開発 ~パーム核油や魚油の代替を目指して~
花王株式会社 尾崎 達郎 氏

 

講演③ 健康長寿と資源循環に貢献する微生物バイオテクノロジー
広島大学大学院教授 秋 庸裕 氏

 

講演④ 3Dプリンターを活用した霜降り培養肉の作製と今後の展望
大阪大学大学院教授 松崎 典弥 氏
オンライン講演となります

 


申込方法:①氏名、②所属、③参加区分(個人会員・法人会員・協賛会員・一般・学生)、④懇親会の参加有無を明記の上、E-mailにて下記宛てにお申し込みください。

申込先:株式会社 スモールウィン 小山 匡子
E-mail: koyama@smallwin.jp

申込締切:2025年 6月16日(月)
定員に達した場合は締め切らせていただきます。

参加費:
日本油化学会個人会員       6,000円
日本油化学会法人会員       8,000円
協賛会員             8,000円
一般                          10,000円
学生               3,000円

懇親会: 会員・一般 5,000円、学生1,000円(18:00~20:00)

支払い方法:E-mailにて申し込み後、参加費を当日受付にてお支払いください。

関東支部では油化学情報の発信を目的として年3回の油化学セミナーを主催しております。

油化学セミナー 内容
第1回 油化学や油脂関連産業に関する最新トピックスをご提供します。
第2回 市民公開講座として、地域の方の生活に役立つ油化学をやさしくご案内します。
第3回 若手研究者奨励賞受賞記念講演会です。未来にはばたく若手研究者の最新の研究を講演をお届けします。

 

過去の関東支部油化学セミナー開催実績(平成25年以降)はこちらをご覧ください。

⇨ 主催セミナー開催実績