セミナー

第50回

主  催: 公益社団法人 日本油化学会 洗浄・洗剤部会
日  時: 令和7年7月11日(金)10:30~12:00
会  場: オンライン開催
演  題: 機械学習を用いた洗濯用洗剤の洗浄力予測システムの開発
講  師: 産業技術総合研究所 化学プロセス研究部門 研究員 金崎 悠 氏
要  旨:
近年、マテリアルズ・インフォマティクス技術が発展し、機械学習やAIを用いて材料物性・材料性能を予測するシステムが提案されています。これまでの洗浄剤開発プロセスでは、膨大な種類の界面活性剤・添加剤・溶媒から数種を選択して洗浄剤を構成し、その性能を実験的に評価してきました。機械学習やAIが利用できれば、網羅的な実験に頼ることなく少量の実験データから効率的に洗浄剤材料を探索でき、人や時間のコストを抑えた研究開発が可能です。
本セミナーでは、最近のAI開発・機械学習を用いた材料開発や洗浄剤開発の動向を追いながら、現在開発中である洗濯用洗浄剤の性能予測システムについてご紹介します。

参 加 費: 無料

申込方法: 令和7年6月27日(金)までに下記申し込みフォームよりお申込み下さい。
https://forms.gle/zZd5kUYejECSxCnk8

お問い合わせ先 : ライオン株式会社 ファブリックケア研究所 大塚 聡 E-mail: senjou-senzai@jocs.jp

第49回

主  催: 公益社団法人 日本油化学会 洗浄・洗剤部会
日  時: 令和6年7月22日(月)15:30~17:00
会  場: 油脂工業会館9階大会議室
演  題: 「ファインバブルを用いた環境負荷低減型洗浄法の開発」
講  師: 新潟大学大学院 自然科学系(工学部)牛田晃臣 准教授
要  旨:
近年、様々な分野において注目を集めている技術の一つにファインバブルを用いた洗浄があります。ファインバブルとは粒径100マイクロメートル未満の気泡の総称であり、1マイクロメートル以上をマイクロバブル、1マイクロメートル未満をウルトラファインバブルと定義しています。様々な洗浄対象において技術開発が進められている一方で、効果的な使用方法に対しては統一的な指標が乏しい現状もあります。
本セミナーでは,このような課題解決の一助になるべく、特性評価に基づく洗浄実験および洗浄時の機械的作用の重要性に関して説明します。また、ウルトラファインバブルの特性についての指標になりつつある安定性に関する知見も紹介します。

参 加 費: 当日会場受付にて次の金額をお支払いください。
一般参加者 2,000円
洗浄・洗剤部会員及びCo-member 1,000円

申込方法: 令和6年7月12日(金)までに下記申し込みフォームよりお申込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfb6cRKAcjUMc3uRrMQ0_sf5qjDFkV1jmMGvwU4Ivuh6kamGA/viewform?usp=sf_link

第48回

主  催: 公益社団法人 日本油化学会 洗浄・洗剤部会
日  時: 令和5年12月6日(水)16:30~18:00
会  場: オンライン開催(ZOOM)
演  題: 「洗濯由来のマイクロプラスチックファイバーとパーソナルケア製品中のマイクロプラスチックの挙動」
講  師: 京都大学大学院 環境調和型産業論分野 田中周平准教授
要  旨: 近年、マイクロプラスチックによる水環境の汚染が報告されており、世界的に規制やルール作りが本格化している。洗顔料などのパーソナルケア製品中のMPs、洗濯による衣類由来の繊維状MPFsの定量的な実験結果等を報告する。

参加資格: 特にありません。どなたでも参加可能です。
参 加 費: 無料
申込方法: 令和5年11月21日(火)までに下記申し込みフォームよりお申込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1fj_0NpeIoG5q1HewfqVDGAiW3ATU0TPiawQeBdXKUO0/viewform?edit_requested=true