セミナー(第30回~21回)

第30回 演題:「界面活性剤原料としての油脂アルコール」
講師:花王株式会社 エコイノベーション研究所
播磨 和幸 氏
日時:平成26年 1月15日(水) 15:30~17:00
場所:油脂工業会館9階会議室
東京都中央区日本橋3-13-11
(地下鉄銀座線・東西線・浅草線 日本橋駅より徒歩5分)
概要:界面活性剤についての川上知識を報告して頂きます。界面活性剤の原料であるアルコールは、植物油脂が主になってきているが、熱帯雨林の問題もある。 認証制度の話も含めお話しいただきました。
 
第29回 演題:「家庭用洗剤の環境安全性に関する近年の取り組み」
講師:ライオン株式会社 環境・安全性評価センター
吉田 浩介 氏
日時:平成25年7月22日(月) 15:30~17:00
場所:油脂工業会館9階会議室
東京都中央区日本橋3-13-11
(地下鉄銀座線・東西線・浅草線 日本橋駅より徒歩5分)
概要:環境問題に関連して洗剤は、これまでに「ソフト 化」、「無リン化」および「コンパクト化」等の様々な対応を行なってきました。一方、世界の化学物質管理政策の流れは、化学 物質固有の危険性のみに着目したハザードベース管理から、人や環境への暴露量(排出量)を考慮したリスクベース管理へシフト しています。このように化学物質のヒト健康や環境影響がリスクに基づいて行われるようになっている中で、家庭用洗剤に使用されている界面活性剤を事例に、近年、国内外で実施されている環境リスク評価についてご紹介いただきました。
第28回 演題:「光化学反応とその繊維加工プロセスへの利用」
講師:独立行政法人産業技術総合研究 所
大内 秋比古 氏
日時:平成25年5月9日(木) 15:30~17:00
場所:油脂工業会館9階会議室
東京都中央区日本橋3-13-11)
(地下鉄銀座線・東西線・浅草線 日本橋駅より徒歩5分)
概要:光化学反応は熱化学反応とは異なる原理により開始します。本セミナーでは、その特徴と熱化学反応との違いについて概説していただきました。またその応用として、綿布の漂白と、ポリエステルの表面化学修飾による染色性改善について紹介していただきました。
第27回 演題:「洗剤における無機材料」
講師:株式会社トクヤマシルテック
手嶋 隆裕 氏
日時:平成25年1月22日(火) 15:30~17:00
場所:油脂工業会館9階会議室
東京都中央区日本橋3-13-11
(地下鉄銀座線・東西線・浅草線 日本橋駅より徒歩5分)
概要:古くから洗剤には様々な無機材料が使われてきました。今回、改めて洗剤に使用される無機材料の概要の紹介と、特に無機材料の中で珪酸ナトリウムをクローズアップし、その特徴を説明していただきました。
第26回 演題:「分子間相互作用を利用した界面活性剤の
会合体構造と溶液物性の制御」
講師:(地独)大阪市立工業研究所
懸橋 理枝 氏
日時:平成24年8月7日(火) 15:30~17:00
場所:油脂工業会館9階会議室
東京都中央区日本橋3-13-11
(地下鉄銀座線・東西線・浅草線 日本橋駅より徒歩5分)
概要:両親媒性物質の水中での構造形成において、疎水相互作用、静電相互作用、近距離相互作用(水素結合等)が重要な役割を果たすことは広く知られています。本セミナーでは、主として極性基間の相互作用である静電相互作用や水素結合を利用して 会合体構造や水溶液物性を制御する例として、陽イオン‐陰イオン界面活性剤混合系とアミンオキシド系について紹介します。低温透過電子顕微鏡(cryo-TEM)で実際に観察された、種々の会合体構造についても紹介していただきました。
第25回 演題:「業務用洗濯の基礎から最近のトレンドについて」
講師:ライオンハイジーン株式会社 開発研究所マネージャー
斉藤 純一 氏
日時:平成24年5月22日(火) 15:30~17:00
場所:油脂工業会館9階会議室
東京都中央区日本橋3-13-11
(地下鉄銀座線・東西線・浅草線 日本橋駅より徒歩5分)
概要:スーツやコートなどのクリーニング店における洗濯、 ホテル・病院のシーツやタオルなどの大きな洗濯工場における洗濯、といった非常に身近に存在する「業務用洗剤」ですが、意外に知られていないことが多いのではないでしょうか。家庭での洗濯と同じ「洗濯」ですが、実際には大きく異なるところが数多く あります。今回は各種業務用洗濯に関する基礎及びその洗浄技術や最近の業界動向についてご紹介していただきました
第24回 演題:「香料のはなし」
講師:豊玉香料株式会社 専務取締役
司 英隆 氏
日時:平成24年1月12日(木) 15:30~17:00
場所:油脂工業会館9階会議室
東京都中央区日本橋3-13-11
(地下鉄銀座線・東西線・浅草線 日本橋駅より徒歩5分)
概要:香料は、四大文明の発生の頃より様々な目的に利用され、現在に至っている。今回は、われわれが普段、使用している「におい(にほい)」と「かおり」という言葉の本来の意味、香料の歴史、種類、表現法、用途などについて簡単に説明していただきました。
第23回 演題:「繊維製品の取扱い絵表示・ケアラベルの
国際整合化について」
講師:社団法人 繊維評価技術協議会 技術顧問・ISO/TC38議長
片岡 章 氏
日時:平成23年7月8日(金) 15:30~17:00
場所:油脂工業会館9階会議室
東京都中央区日本橋3-13-11
(地下鉄銀座線・東西線・浅草線 日本橋駅より徒歩5分)
概要:数年来の懸案であった「繊維製品の取扱い絵表示・ケアラベル」の国際規格・ISO 3758:Care labelling code using symbols の改正 (第3版)が、最終規格案の段階に至ったので、日本の現行絵表示(JIS L 0217:繊維製品の取扱いに関する表示記号及びその表示方法)と対比して規格の内容を紹介していただくとともに、ケアラベルの国際整合化に対応するため の課題について解説していただきました。
第22回 演題:「世界の水問題とウォーターフットプリン ト」
講師:東京大学 生産技術研究所 教授
沖 大幹 氏
日時:平成23年5月23日(月) 15:30~17:00
場所:共立女子大学
最寄駅:神保町(半蔵門線、三田線、都営新宿線)
概要:世界では水問題が深刻であり、その解決へ向けた取り組みが最重要課題のひとつとして国際社会では進められており、その資金源としてウォーターフットプリントに課金する提案すら出されている。
これらの状況を踏まえ、世界の水問題とウォーターフットプリントの概要、そしてその解決策としての水ビジネスをめぐる動向について紹介していただきました。
第21回 演題:「皮膚を洗うとは-製品と化粧品開発トレン ドから考える」
講師:株式会社エフシージー総合研究所 (フジテレビ商品研究所)
暮らしの科学部長  菅沼 薫 氏
日時:平成23年1月13日(木) 15:30~17:00
場所:油脂工業会館9階会議室
東京都中央区日本橋3-13-11
(地下鉄銀座線・東西線・浅草線 日本橋駅より徒歩5分)
概要:皮膚の洗浄では、「汚れは落とすが、肌にやさしく」 ということが求められていますが、製品がどんな評価をされているのか、皮膚の構造やしくみ、消費者意識、化粧品開発のトレンドから「皮膚を洗う」についてお話しいただきました。